必要な時間は約 14 分です。
目次
第1章:水漏れ修理が必要なトラブル:原因編
1・水漏れ修理事例①トイレ
日常生活するにあたり、おうちのどこで水漏れが起こっても大変ですが、一番とも言っていいほど困るのが「トイレ」ではないでしょうか。
毎日必ず複数回使いますし、家族が多ければその分さらに使用回数は増えていきます。お子さんやご年配の方がご家族にいれば、ますますトラブルは早くに解決したいところです。
「トイレ」の水漏れ、一体どんな箇所が該当するか詳しく見ていくことにしましょう。
■便器回り
まずは便器の回り。新素材の開発なども最近進んでいるようですが、便器本体は多くの場合が陶器でできています。ですので、何か硬いものがぶつかってワレやヒビができてしまうとそこから水が漏れる可能性があります。ただし、便器自体はかなりしっかりできていますので、ワレやヒビができるというのは大変めずらしいこととも言えます。
便器本体以外はというと、便器とタンクの接続部分があげられます。ご家庭によって、タンクと便器が直接くっついているものや、パイプでくっついているもの、様々あるかと思いますが、この部分もタンクから水を流す際に漏れやすい箇所のひとつです。
また、便器と床の間からも、水が漏れることがあります。この場合は、排水が漏れていると言えそうです。便器の下にある排水管と便器がずれてしまったか、劣化によって部品に不具合が生じたか、が考えられます。先ほどまでの場合は、給水のきれいな水の漏れですが、この場合は排水ですので、臭いや汚れがでる可能性も。床材の傷みや、階下への流れ込みなど、被害が拡大しないように、早急な対応が必要となります。
他に、便器回りに結露が発生し、それが溜まって水漏れのような状態になってしまう場合もあります。
■タンク
一回水を流すのに約6リットルもの量が必要なのを、ご存知でしたか?それだけ多くの水量を蓄え、排水するタンク、水漏れが起こると被害も大きくなりますので、注意してみていきましょう。まずは、作業の前には必ず止水栓を閉めてください。
タンクの中は、基本的な構造は同じようになっています。給水管から水が給水され、タンク内に水が溜まり、一定の水位に達し「浮玉」がある高さまで浮いてくると、「浮玉」に接続されたアームの先にある「ボールタップ」が給水管の弁を閉め、給水をストップさせる、という仕組みです。水が漏れる可能性としては、この「ボールタップ」の不具合が考えられます。
次にタンクの外側について。タンクの下部分には、便器に排水をするための管がついていますが、そこからの水漏れも考えられます。この場合は、タンク内の排水口を塞ぐ役目をする「ゴムフロート」部分からの水漏れや、「オーバーフロー管」という、ボールタップが故障した際にタンクの外へ水があふれるのを防ぐための管の破損の可能性があります。
■ウォシュレット
一般家庭でも設置があたりまえになってきたウォシュレット。快適で便利なので、毎日使用をする方も多いかと思いますが、その分使用による水漏れや故障も多くなってきているようです。
ウォシュレットの水漏れ箇所としては、まずはノズル部分。さらにはパネル部分や給水パイプなどの箇所があげられます。ウォシュレットが他の部分と異なるのは電化製品だということ。水が機械部分に入り込むと故障の原因になりますし、最悪の場合感電する可能性も無くはありません。十分に気をつけて取扱をするようにしてください。
■パイプやその他
トイレの種類によって、給水排水の仕方やパイプの位置も本当に様々ですが、パイプや接続部に共通した水漏れの可能性箇所というと、接続部分。壁や床との設置面、もしくはパイプとパイプのつなぎ目、パイプとタンクや便器のつなぎ目、などです。
2・水漏れ修理事例②台所
「トイレ」の次に水漏れが起こっては困る場所、といえば「台所」。「台所」の水漏れというと、どのような箇所が考えられるでしょうか。
まずは給水部分。いまは蛇口部分も、お湯と水がひとつの口から出てくる混合栓から、レバータイプ、浄水装置がついているものなど、機能も様々。構造が複雑になっている分、簡単に修理できなくなっています。蛇口の口からぽたぽた止まらない水漏れの場合、さらには蛇口とシンクの接続部分からの水漏れの場合、大きくはこの2つの可能性があります。
また、シンク下の排水部分も水漏れしやすい箇所のひとつ。排水管につまりが出てしまったり、排水管自体にヒビやワレが生じてしまったりすると、水漏れが起こってきます。
また、排水管は塩化ビニルという材質が使われていますが、耐熱温度はおおよそ60度程度。熱湯をそのまま排水口に流してしまうと、パイプ自体が熱に負け、変形したり、割れたりしてしまう可能性も十分考えられます。麺類を湯きりするときや、熱湯消毒をしたいとき、ついついそのまま熱湯を流してしまいがちですが、大きなトラブルの原因になりますので、決してしないようにお気をつけてください。
さらに、シンクの下は、収納になっているご家庭も多いのではないでしょうか。シンク下の水漏れに気づかないでいると、そこに収納していた食材や食器などが台無しに、というケースもよくあるようですので、日々のチェック、ぜひおこなってみてください。
また、浄水機や食器洗浄機など、台所で水を使う家電も増えてきました。便利で高性能、これからどんどん設置するご家庭は増えてくるかと思いますが、もちろん、水を使うのでこれらにも水漏れの可能性が出てきます。
日頃のお手入れのために外しやすくなっている部分や、劣化したら交換しやすい部分でしたら、まずはチェックを。他の部分は、素人が修理をしようと簡単にあけてしまうとさらなるトラブルが起こってしまったり、取り返しがつかなくなってしまったりする可能性も。高価な家電ですので、取扱は十分にお気をつけを。
3・水漏れ修理事例③天井、その他
おうちの中で、他に水漏れが考えられる箇所として「洗濯機」があげられます。給水の水道部分や接続部、さらには排水の逆流などの可能性が。
洗濯機もトイレ同様、一回当たりの使用水量が多いことと、給水の水道が基本的には開いた状態になっていますので、水漏れには特に気をつけたいところ。
回りが水浸しになるだけでなく、電化製品ですので感電などの危険も考えられます。十分に気をつけて対応し、作業する際はコンセントを必ず抜いたり、コンセントの先が水に触れないようにするなど、注意をしてください。
また、「天井」からの水漏れはどうでしょうか。水漏れ箇所の真上に水回りがある場合は、まずはそこでのトラブルや不具合がないか、すぐに確認をするようにしましょう。また、直接水回りが上になくても、通っている配管がダメージをうけている場合も。
他には、上階の部屋でなにかトラブルが起こったり、雨漏りが出たりという場合も考えられます。
↓ご相談から修理までの流れはこちらから↓
お電話でのお問い合わせはこちらからtel:0120-245-990
第二章:水漏れの修理方法一覧
1・水漏れ修理方法①トイレの水漏れ修理
それでは、第一章であげた水漏れの原因について、それぞれの場合の修理方法をチェックしていきましょう。さらに水漏れがひどくならないよう、作業の前には必ず止水栓をしめることをお忘れなく。
■便器回り
まずは便器の回り。先ほども書きましたが、便器自体にワレやヒビができるというのは大変めずらしいこととも言えますが、逆にワレやヒビができてしまったというときはもう交換せざるを得ない状況とも言えます。こうなりますと、専門の業者さんへお願いをするしかありませんので、直ぐに連絡をするようにしてください。
次に、便器とタンクの接続部分。ボルトがゆるんでいないかを確認し、ゆるんでいる場合はレンチでしっかり閉めましょう。
また、便器と床の間から水が漏れる場合、便器の下にある排水管の不具合が考えられます。この場合は便器をはずしての作業となるため、専門の道具が必要になるだけでなく、給水排水の管を外したり、ウォシュレットやタンクその接続を外したりと、かなりの手間に。排水のため、臭いや汚れが出て被害が拡大することも考えられますので、早急に専門業者さんへ連絡することをおすすめします。
便器回りに結露が溜まって水漏れのような状態になってしまう場合は、トイレ室内の換気をこまめにするようにしましょう。あまりに結露が溜まりすぎてしますと、そこからカビが発生したり、床材が傷んだりする原因にもなります。換気をしても解消されない場合は、他に何か原因があるのかもしれません。
■タンク
トイレのタンクの中、構造は先ほどご説明をした通りです。給水弁の開閉をする「ボールタップ」、そこに不具合が。「ボールタップ」の「バルブ」を交換するようにしましょう。トイレの種類にもよりますが、ホームセンターやインターネットでも購入することができます。
また、タンクの種類によって、給水管がタンクの横から出ているタイプと、タンクの下から出ているタイプとがありますので、作業の前に、どちらのタイプかを確認し、構造を事前にチェックすることをおすすめします。
次にタンクの外側について。「ゴムフロート」部分からの水漏れは、ゴムフロートがずれていたり、何かが引っかかっていたりすることも。
正しい位置にあるか、正常には機能しているかをまずは見てみてください。もし、ゴムフロートを触って手が黒くなったら、ゴムが傷んでいるしるしとのこと。
排水の要になる場所ですので、この機会に新しい交換をしましょう。
また、「オーバーフロー管」が破損している場合は交換を。こちらもインターネットやホームセンターで部品を購入することは可能です。タンク内の作業はタンクの水を一度抜かねばならず大変ではありますが、ご自宅でも修理可能な箇所でもあります。
■ウォシュレット
ウォシュレットについては、まずは水漏れが一番多いノズル部分。
バルブユニットと呼ばれる部品を交換すれば解消する場合がほとんどです。しかしこのバルブユニット、メーカーでは個人での修理は推奨していないため、個人向けの販売をしていない場合がほとんどです。
探してなんとか手に入れることも可能ではありますが、それだけ修理が難しいということでもあります。家電製品の修理になりますので、ウォシュレットに関しては、専門業者への修理依頼をおすすめします。
■パイプや接続部
パイプからの水漏れ、まずはボルトがゆるんでいないかのチェックを。ゆるんでいるようであればレンチでしっかりしめるようにしてください。
また中のパッキンが劣化している可能性もありますので、その際は交換を。もしそれでも水が漏れるようであれば、専用のテープもあります。水漏れしている箇所に巻き付けることで漏れが止まりますが、あくまでもこれは一時的なもの。
長期使いますとまた同じ水漏れが起こったり、さらにトラブルが大きくなることも考えられますので、お気をつけください。
2・水漏れ修理方法②台所の水漏れ修理
台所の場合も、トイレ同様、止水栓をしめてから作業をするようにしてください。
■蛇口
台所での水漏れ修理、まずは給水部分の蛇口についてです。
様々な蛇口の種類がありますが、最近ご家庭で多く見られるレバータイプの基本的な修理をご紹介します。
まずはレバーハンドルの下から水漏れがする場合。この場合は「バルブカートリッジ」と呼ばれる部品の故障の場合がほとんどです。レバータイプに多く使われています。
ホームセンターやインターネットで購入できますので、お使いの蛇口の品番をよく確認してください。
ハンドルの下のネジとカバーを外すと、カートリッジが交換できます。もしこの部分を交換しても水漏れがおさまらないようであれば、内部のパッキンの劣化の可能性も考えられます。
また、シンプルなハンドルタイプの蛇口の場合は、ボルトのゆるみや、パッキンの劣化が、可能性として考えられます。こちらも同様に種類を確認し、交換をしてみることをおすすめします。
■シンク
シンクの下の水漏れの場合はどうでしょうか。
排水管自体の不具合が原因となりますので、まずは接続部分にゆるみがないか、確認をし、ゆるみがあった場合はしっかりしめるようにしてください。
先に書いたように、ワレやヒビがはいっている場合は交換が必要です。
さらに水漏れが広がらないように、専用テープを巻き付けるなどで応急処置をし、専門業者の修理を待ちましょう。
■浄水器・食洗器
浄水器、食洗器の場合、日頃のお手入れのために外しやすくなっている部分や、劣化したら交換しやすい部分でしたら、まずはチェックをしてみてください。
それ以外の部分となると、「トイレ」のウォシュレット同様、素人が修理をしようとすると、かえって被害が拡大してしまうことが考えられます。
高価なものですし、キッチンと一体化している食洗器などだとさらに工事も大変になってきますので、専門業者への依頼をおすすめします。
3・水漏れ修理方法③天井、その他
「洗濯機」の水漏れ修理について見ていきましょう。
まずは作業の前に給水の蛇口を閉めることをお忘れなく。また、空っぽに見えても洗濯機内に排水が残っている場合もありますので、ホース内や排水部分からも水がしっかり抜けているかどうかを確認してください。
給水の蛇口部分の水漏れの場合は、先ほどの台所と同様、ボルトにゆるみがないか、パッキンが劣化していないか、をチェックしてみましょう。
排水部分からの漏れの場合は、排水管に不具合がある可能性があります。
排水口付近につまりの原因がないかをチェックし、見当たらないようであれば、排水管のさらに奥に原因があります。排水が溢れ出たり、集合住宅で他のお部屋に影響が出たりする前に、専門業者への依頼をしてみてください。
「天井」からの水漏れについてはどうでしょうか。
原因が様々考えられますので一般的な修理方法というのはなかなか難しいですが、なによりも一番は原因を早急に探すこと。
そして天井からの水漏れを見つけたら、被害が大きくならないように、すぐに真下の家具や電化製品を寄せ、濡れて二次被害が広がらないようにすること、が大切です。
それから、原因を調査しましょう。
天井が外せなかったり、マンション等の集合住宅で真上の確認が自身で出来なかったりする場合は、管理会社にまずは連絡を。一刻も早く原因を追求し、さらなる被害が出ないように努めてください。
第三章:まとめ
ご家庭での水漏れ、放っておくと水道代がかかってしまったり、さらに大きなトラブルにつながったりすることもありますので、一刻も早くご対応を。
パッキンの交換やボルトのゆるみをしめるなど、安価に簡単に対処できる修理方法ももちろんありますが、専門業者に依頼をすることが一番確実で早い修理方法です。業者も様々ありますので、費用やサービス内容しっかり検討することをおすすめします。