この記事を読むのに
必要な時間は約 15 分です。

ご家庭で毎日使うキッチンやお風呂、そしてトイレ、どれだけ気を使って綺麗に使っていても、経年劣化などでトイレの水が止まらない、水漏れなど様々な問題が起きてしまうことも多くあります。水回りは、毎日利用しますがキッチン、バスルーム、洗面所などと比べて、トイレほどトラブルの緊急性は非常に高いと言えます。
なんといっても生活に欠かせないトイレ。ほかの水回りなら、何かで代用ができそうですが、トイレばかりはそうはいきません。トイレが使えないというのはご家庭の一大事でございます。
トイレはいつでも流せるようタンクに水を貯めておいておくものが一般的ですので、水漏れの量が多いと、階下へ水がしみ出すなど、トラブルの原因にもなりかねません。
できるだけ早く原因を探って対策を取る必要性がございます。

ですので、本記事では実際にトイレの水漏れの原因になりうる事例を紹介し、そのうえで原因ごとの直し方もご紹介させていただきます。

第一章:トイレの水漏れの原因

第一章:トイレの水漏れの原因

トイレがなんの理由もなく水漏れを起こすということはまずもってあり得ません。

ですので、水漏れが起きているということは、何かしらの原因が存在しているのです。

では実際に本章では、トイレの水漏れの原因についてご紹介させていただこうと思います。

1・なぜ水漏れが起こるのか?その原因は

1:なぜ水漏れが起こるのか?その原因は

トイレの水漏れは、ほとんどが経年劣化に起因しています。
毎日何度も使われるトイレですが、毎年トイレを買い換える、なんて人はまずいないでしょうし、マンションやアパートにお住いの方の場合、お住いの建物の築年数と同じ年月使われてきたものがほとんどでしょう。

では、具体的に何が原因でトイレは水漏れするのでしょう?

トイレの水漏れは、ほっておいてしまいますと床が浸水し、床材を腐らせてしまったり、マンションやアパートにお住いの方にとっては、階下まで影響が及んでしまいますので、迅速に対応することが重要です。

トイレの水漏れの原因箇所になりやすい部分をご理解していただいた上で、しっかりと水漏れの原因となっている箇所を断定してから、対処するようにしましょう。

下記に簡単にまとめさせていただきます。

 
【パイプなどの接合部分からの水漏れ】
 

トイレのパイプなどの接合部分から水漏れが発生している場合、

ほとんどが、パッキンやナットなどの劣化・ゆるみが原因です。対処方法といたしましては、劣化している部材を交換したり、緩んでいる部分を見つけしっかり締め直すことで改善できます。

 
【トイレタンクが原因の水漏れ】
 

トイレタンクから水漏れを起こしている場合は、
上記のトイレパイプから水漏れを起こしているケースと同様に接合部分からの水漏れする場合と、タンクがきちんと機能していないことが原因の場合とがあります。
タンク内部の部品が劣化したり、位置がずれてしまって水漏れを起こすことがあります。

近年、トイレタンクにペットボトルなどを沈めて節水する節約方法を行なっているご家庭が多くありますが、それらが水尾通り道をせき止めてしまっている場合などもありますので、こういった節約方法は控えることをお勧めいたします。

 
【温水洗浄便座からの水漏れ】
 

こちらも、やはり接合部分からの水漏れと、本体のトラブルが考えられます。ウォッシュレットの水漏れの場合は、経年劣化が原因となるケースが多く、温水洗浄便座を劣化させないためにも、日ごろのお手入れは大事です。
特にノズル部分はついおろそかにしてしまいがちですが、最近では簡単にお手入れできるように、「ノズル洗浄ボタン」が付いている場合が多く、水が出ない状態でノズルを引き出してお掃除できるので、こまめにお手入れしてトラブルを防ぎましょう。

 
【便器からの水漏れ】
 

便器下部が結露しているケースや、本体にヒビが入るなど損傷している場合があります。しっかりチェックして水漏れしている場所を確定してから、対処することが重要です。

↓ご相談から修理までの流れはこちらから↓
お電話でのお問い合わせはこちらからtel:0120-245-990
はじめての方限定!基本料金0円キャンペーン開催中!

2・トイレの水漏れ箇所はここ!

2・トイレの水漏れ箇所はここ!

トイレタンクの水漏れ

トイレの水漏れの原因で、もっとも多いのはトイレのタンクからの水漏れでございます。

レバーが戻らない、使ったあといつまでもチョロチョロと流れる音がする、タンクから水がポタポタ落ちてくるなどのトラブルはご家庭のトイレタンクでもよく発生いたします。

トイレは古いもので17~18リットル、比較的新しいものでも、7~8リットルもの水を一度に流すため、トイレのタンクにも相当の水が常に蓄えられております。

タンクから少しずつ水が漏れだしている場合、タンクの水が補充され続け、水道料金もぐっと上がってしまうことが多いので、お早めの対応が必要です。

トイレの床から水漏れ

トイレの床の水漏れは、簡単に解決できるケースとちょっと難しいケースの両方が考えられます。
便器やタンクが結露していたり、ウォッシュレットや給排水パイプから水漏れを起こしている場合は、比較的簡単に解決することのできる場合が多く、初心者の方でも対処を行うことが可能なケースが多いです。しかし便器と床の間から水が漏れだしてしまっているケースの場合、状況によっては便器をはずして原因を確認したり、便器そのものの交換が必要になる場合もあります。
ちょっと大がかりになってしまうかもしれませんが、放置すると床が傷み、床の張替えなど、さらに大規模な作業が必要になることもあります。

便器の水漏れ

トイレの水漏れのトラブルの中で、もっとも厄介なトラブルがトイレ便器からの水漏れでございます。

便器の水漏れで考えられる原因は、まずはタンクとのジョイント部分からの水漏れ。

これならパッキンを交換するなど、わりと簡単な対応で解決できます。
しかし、ちょっと心配なのが便器自体から水が漏れてくるケースでございます。便器そのもののトラブルが考えられるので、交換が必要になってしまう場合も多いのです。

ウォシュレットの水漏れ

今や日本人のトイレに必要不可欠なウォッシュレット、普及率は7割を超えております。これは言うまでもなく世界TOPの普及率でございます。

ウォッシュレットの水漏れの原因の多くは、経年劣化がほとんど。

ウォシュレット(温水洗浄便座)は、忘れてしまいがちですが、れっきとした家電製品なのでございます。

ノズルや、ボタンなどの細かいパーツのお掃除をこまめに行うことで予防できることも多いようです。

↓ご相談から修理までの流れはこちらから↓
お電話でのお問い合わせはこちらからtel:0120-245-990
はじめての方限定!基本料金0円キャンペーン開催中!

3・トイレの水漏れ箇所の判別方法

トイレの水漏れや、トイレのつまりなどのトラブルは、普通の日常生活を送っている限り、そうそう頻繁に起こる場合ではございません。

ですので、いざトイレから水が溢れ出してしまっている、またはトイレが流れなくなった等の問題に直面した際に、パニックになってしまいがちです。

ですが、そんな時こそ、まずは落ち着いて対応することが重要です。

まずは、一旦落ち着いて深呼吸をしましょう。この際、トイレの中で深呼吸をしてしまうと、トイレの配管内部で発生した臭気を吸い込んでしまう可能性がございますので、トイレから離れて行うようにしましょう。

落ち着きましたら、まずは状況の確認でございます。トイレの水漏れの場合どこから水が漏れてしまっているのかさえ判明すれば、水漏れの箇所をガムテープで補修する、バケツを設置するなどの応急処置をすることで、修理業者が到着するまでの時間稼ぎをすることが可能でございます。

また、状況の確認ができていれば、水道業者が来た際もスムーズに状況を説明でき、なおかつ解決までの時間も短縮することが可能です。

ポイントとしては、原因を調べる前に止水栓を締めること!ご家庭のトイレの裏側などにあるトイレに水を給水している部分から水を送られないようにするだけで、被害が広がることを食い止めることができますので、まずは止水栓をしまましょう。

4・トイレタンクからの水漏れ判別方法

上記で、トイレの水漏れを原因箇所別に簡単にご説明致しましたが、この中で最も多いのが、トイレタンクからの水漏れです。

トイレタンクは、内部に様々な部品がありそれらは、10年程度で経年劣化による動作不良を起こしてしまいます。

なので、トイレの水漏れを発見した場合、まずはトイレのタンクから調べましょう。

まずはトイレタンクの外側に当たる部分に、ひび割れや破損部分から水が漏れていないかをチェックします。

トイレタンク本体に問題が見受けられない場合は、トイレタンクの内部を確認するためにトイレタンクの蓋を取り外してください。

タンク内部の部品が正確に作動しているか、タンク内部にゴミや置物などの固形物が落ちていないかを確認してください。

タンク内の水漏れの場合、「ボールタップ(浮き)の故障」「フロート管の故障」が考えられます。トイレの便器内から、ジャバジャバと水が流れて止まらないときは、「フロート管の故障」の可能性が高いです。その他は下記の方法で確認できますのでご確認ください。

まずは、10c㎡ほどのトイレットペーパーを便器の水が溜まっている部分に浮かせてみてください。

これで、トイレットペーパーが「フワフワ動いている」ようでしたら、トイレのタンク内のボールタップ(浮き)の部品が故障している可能性が高いです。

タンクの中の水漏れは、ほとんどが便器に流れ込んできます。そのことで便器の水が溜まるところに「水流」が起きます。わずかな水漏れは、目視で確認がしにくいため、小さなトイレットペーパーを浮かしておきます。そして、水漏れしている「水流」でトイレットペーパーが動くかどうかでタンク内の水漏れが確認できます。

上記に該当しない場合は、トイレタンク内部が原因になっているとは考えづらいですので、別の箇所を確認してみましょう。

5・トイレの床からの水漏れ判別方法

トイレタンクの水漏れの次みメジャーな箇所は、トイレの床からの漏水でございます。

トイレタンクからの水漏れと比べて、トイレの床、つまり便器と床の隙間からの水漏れは、じわじわと漏水が起こるために、なかなか見つけづらいのが難点な部分でございます。

トイレの床からの水漏れの場合の疑いがある場合は下記の方法をお試しくださいませ。

①:「止水栓」のまわりに雑巾をおく

②:「タンクの下」に雑巾をおく

③:「便器と床の隙間」のまわりに雑巾をおく

①~③に同時に雑巾をおいて、15分ほど トイレを使用しないで 放置します。

シンプルな方法ではございますが、この方法が確実で簡単な方法です。

15分後、雑巾が少しでもぬれていたら、「止水栓」または「タンクの下」から水漏れしている可能性が高く、ぬれていない場合は、「便器と床の隙間」からの水漏れの可能性が高いです。

①「止水栓」 と、②「タンク下」は、水が常に溜まっている場所ですので、トイレを使用しなくても自然と水漏れが起きます。

③の「便器と床の隙間」は、水を流したときにしか水漏れは起きないため、上記のように放置しておくだけでは雑巾はぬれません。

この方法で大まかな水漏れ場所を特定できますので、原因箇所に応じて対応することが必要です。

原因別の対処方法は、後述しますので、簡単に箇条書きさせていただきますと、

①止水栓からの水漏れの場合・・・止水栓のパッキン交換

②タンク下の水漏れの場合・・・タンクと便器の接合パッキンの交換

③便器と床からの水漏れの場合・・・便器と床の接合パッキンの交換

このようになります。

接合パッキンの経年劣化が主な水漏れの原因になっている場合が多いのですが、パッキンを変えても水漏れをしてしまう場合などは、被害が広がらないうちに修理業者にお願いすることをお勧めいたします。

↓ご相談から修理までの流れはこちらから↓
お電話でのお問い合わせはこちらからtel:0120-245-990
はじめての方限定!基本料金0円キャンペーン開催中!

第二章:トイレの水漏れの直し方

第二章:トイレの水漏れの直し方

実は、トイレの水漏れトラブルは、意外と簡単に直せることも多いので、いくつかある水漏れの、水漏れを発見したときに、余裕を持って対処するためにも、自分でできる解決方法を確認しておきましょう。

1・とりあえず止水栓を止める

1・とりあえず止水栓を止める

まずはトイレの元栓を閉めましょう。
当然といえば当然ですが、水の出る元を閉めてしまえば、必要以上に水が漏れることはありません。
トイレの止水栓ってどこ?という方は、あらかじめ位置と閉め方を確認しておいた方がいいでしょう。
ただし、元栓を閉めると水が出なくなり、トイレは使えなくなりますので注意が必要です。

2・トイレの水漏れの原因と対処法

2・トイレの水漏れの原因と対処法

まずは原因を判別しなくてはいけません。

原因によって対処法が異なりますし、間違った対処法をとってしまうと状況を悪化させてしまう恐れがありますので、慎重に行なってください。

・トイレタンクの水漏れ
・トイレの床から水漏れ
・便器の水漏れ
・ウォシュレットの水漏れ

基本的には、上記4つの箇所からの問題の可能性が高いので、そちらを重点的にチェックしていただくことをお勧めいたします。

基本的には、原因箇所がどこであれ、パッキンが劣化しているケースの場合は、ホームセンターで売られている汎用パッキンで解決できる場合が多く、ナットが緩んでいる箇所から水漏れを起こしている場合は、ナットを締めただけで、簡単に解決することも往々にしてございます。

トイレタンクからの水漏れの場合は、タンクの蓋を開けて確認してみてください。タンクの中にありゴム風船のような「浮き玉」や、細長い形状をしている「オーバーフロー菅」、水を流す時に開閉する「浮きゴム」などがあります。

トイレタンクからの水漏れでよくあるケースは、これらがうまく機能していないケースが多いので確認してみてください、浮きゴムが外れているケースなどでしたら、しっかりとはめ直すだけで水漏れが解決することも非常に多いのです。

第三章:困ったら業者さんに頼むのがもっとも安全!

3・困ったら業者さんに頼むのがもっとも安全!

連結部分のナットを締める、パッキンを交換するなど、自分でできる対処法を試しても水漏れが直らない場合は、パイプそのものが損傷している可能性があります。

そういった場合、素人の方で対処することは難しく、かつ下手に修理をしようとしてしまうと、トイレのパーツに傷をつけてしまうなど遺体を悪化させてしまう可能性もございますので、無理はせず業者さんにお願いすることをお勧めいたします。

トイレの水漏れを発見した場合は、まずは止水栓を閉めること、これをするだけで、被害の拡大のリスクを大幅に回避することができますので、これだけは記憶の隅に残しておいてください。

トイレタンクの排水溝部分に置物などの固形物が挟まってしまっているなどの、ご家庭で簡単に対処できる場合や、止水栓のパッキン部分の劣化のように、ご家庭で比較的に簡単に対処できる場合を除いて、トイレの水漏れのトラブルは比較的修理業者さんに頼む必要のある大きな問題を抱えている場合が多くございます。

トイレが水漏れは、床材を腐らせてしまう恐れや、マンションやアパートにお住みの方にとっては、階下に漏水してしまうなど、迅速な対応が必要になります。

忙しくて、時間が取れない、業者を待っていられないなど理由で、先延ばししてしまうという方も近年少なくないですが、床材の張り替えや、ご近所トラブルなどの問題を回避するためにも、まずは修理業者さんに相談してみることをお勧めいたします。

↓ご相談から修理までの流れはこちらから↓
お電話でのお問い合わせはこちらからtel:0120-245-990
はじめての方限定!基本料金0円キャンペーン開催中!

この記事に対するご感想を教えてください
  • 役に立った (1)
  • 普通 (0)
  • 役に立たなかった (0)