必要な時間は約 18 分です。
こんにちは。
本日はタイトルにも書かせていただきました、トイレの収納、作成方法と気を付ける点について書いていこうと思います。
狭い空間で、清潔にすることに関しては気を付ける人が多い場所だと思いますが、その空間を有効に活用しようという人は少ないのではないでしょうか?
なんとなくあまり意識をすることがない、トイレという空間ですが、どこの家にも必ずあり全員が毎日使う場所であります。
そんな空間ですがなかなか収納スペースとして考える人はいないのではないでしょうか。
狭いですし、スペースとしてなかなか目を向けることがないトイレのスペースに今回は目を向けていきたいと思います。
個人的には自分はこのスペースを最大限に活用している人間だと思います。下記章で詳しく書いていきますが、このトイレのスペースをどうやったら有効活用できるのかということを考え出したのは大学1年生の時です。
お金がなかったので狭い部屋に住んでいたこともあり、空間をどう有効活用するか?ということをよく考えていました。
二段ベッドを買い、二階に寝て下のスペースにデスクを置いたり、タンスを置いたり、大家さんの許可を得て、壁に棚を取り付けたりして、とにかく空間を有効活用することを考えていました。
お金がなかったので、よく自作で家具も作っていました。
リビングから始まり、玄関、キッチン、お風呂、洗面所、玄関前といろいろな場所に空間を有効利用できるグッズを自作していきました。
そんな中で最後までなかなか手を付けなかった、目を向けなかったのが「トイレ」です。
恐らく、トイレのイメージが自分の中であまりよくなかったので、手を付けていなかったのだと思います。トイレのイメージと言えば、汚い、臭い、寒い、暗いと良いイメージを抱く人は多いと思います。
しかし、トイレという場所は毎日使う場所ですし、嫌でも一人になって考えることができる場所です。
そこでまず、トイレを過ごしやすい場所に変えることからはじめました。トイレを常に清潔にし、ラベンダーの芳香剤を置き、冬は小型のハロゲンヒーターを置き、電気をLEDの明るい電球に変え、簡単にできることから改善していきました。
そうするとトイレに愛着が湧き、トイレで考えたり、落ち着いた気持ちになる時間が増えていきました。
すると今度は、もっとトイレという空間を便利な空間に変えていきたいと思うようになりまいた。
そこからは自分で棚を取り付けたり、収納スペースを作ったり、本棚を置いたりとどんどん快適な空間になっていくのはそう時間はかかりませんでした。
ここで本題に戻りますが、こういう過去がありトイレの空間を誰よりも考え、有効活用するにはどうすればいいか?という問いに向き合ってきた自分の答えを今回はここで書かせていただきたいと思います。
目次
第一章:トイレの収納・その種類
1・吊戸棚
まず、トイレに欠かすことのできない吊戸棚について書いていこうと思います。
これがあれば収納スペースが確保されるのはもちろんのこと、掃除用具や洗剤など、見た目であまりいいものではないものが隠せます。
トイレを自分でDIYするには必ず必要です。
第2章では作り方を中心に書くので、ここではどこで吊戸棚が入手できるのか?ということに関して書いていこうと思います。
一番身近なのはホームセンターです。吊戸棚どこにありますか?と店員さに聞けば教えてくれます。
種類は多くあります。ホームセンターに行く前に吊戸棚を取り付ける場所の高さ、長さを確認しておきましょう。
高さ、長さと限定するとホームセンターでもそんなに種類が多いわけではありません。そうしたときに、役に立つのがネットショップです。
アマゾンや楽天市場で探すと、かなり種類が豊富にあります。これであれば、お気に入りの大きさの吊戸棚が見つかると思います。
しかし、一点ネックなのが実際にデザインの微妙な色合いや、材質の質感が確認しづらいという点です。安く、いいものを手に入れることができるネットショップですが、使い方には気を付けてください。
ベストなのはホームセンターで自分のお気にいりのものが見つかれば、品番を控えてネットで注文することです。
そのほうが必ず安くなるので、自分は毎回そうします。ちょっとしたテクニックですが、結構金額に開きがあることがあるので皆さん使ってみてください。
逆に店舗でセールをしている場合や、店舗限定クーポンをホームページで発行している店舗もあります。そういう時は店舗の方が安かったりします。
いろいろなものをチェックして、無駄のないお買い物をしましょう。
2・本棚
次に、トイレに本棚ですが、これはなかなかイメージできる人は少ないのではないでしょうか?結構デザインも豊富で大中小いろいろなものが存在します。
わからない方は「トイレ 本棚」で検索してみてください。かなり豊富な種類の画像が出てくると思います。
こちらもホームセンターで発見することができると思います。トイレ専用の本棚というものがなかなか存在しないので、トイレに置くサイズをあらかじめ決めておき、通常の本棚コーナーでトイレのサイズに合う本棚を見つけてください。
やはり数が多いのは吊戸棚と同じでネットショップです。こちらもアマゾン、楽天市場で検索するとかなりの数の商品が出てきます。吊戸棚と違い小さいものも多いので、どんな場所に、どの大きさの本棚をつけようかと、妄想を膨らませていく作業はとても楽しいと思います。
こちらも吊戸棚同様、ホームセンターでいい商品を見つけて、ネットショップで注文をするのが一番安い方法だと思います。
個人的におすすめなのが、本棚に関してはリサイクルショップ、ヤフオクなどのオークションサイト、メルカリなどのフリマサイトです。
ビンテージ家具も安価で手に入り、本棚に使うと木のぬくもりが出て、トイレの雰囲気が変わります。なかなかいい大きさのものが見つからないかもしれませんが、もし、いい大きさものが見つかればラッキーなので購入してみてください。
大きさをなかなか決められない人には、自分がトイレに1日どのくらいいるのか?というのをイメージするとそこから逆算をして、本が何冊くらい置ける本棚が必要だなというのがわかると思います。
あとは、雑誌しか置かない、文庫本しか置かない、コミックしか置かないと人それぞれだと思います。
すべてのバランスを考えて自分にベストな本棚をさがしてください。自分のおすすめは3冊くらい雑誌が置ける本棚がかさばらないのでベストです。
3・インテリアの収納
こちらは収納ラックになります。
メインはトイレットペーパーの収納になりますので細長い物をおすすめします。なぜかというとそれ以外に必要がないからです。
狭い空間を有効活用することが大切ですので大きいものを置いたり、というのは本質的な問題から外れるからです。
トイレは物置ではありませんので快適に使うという用途から外れてはいけないと、自分は思うからです。
こちらの収納ラックですが、こちらもホームセンターで購入することが可能ですが数はあまり多くないです。
こちらを探す際はネットショップ一本で自分は良いと思います。探せばわかりますが、かなり収納ラックに関しては豊富です。
色も豊富ですし、木でできたもの、プラスチック樹脂でできたものと、数ある中から選ぶこともできます。
大きさも細長いものを選ぶのであれば、「トイレ 収納ラック」と検索してください。かなりの数の収納ラックが出てきます。
これだけの数があればお気に入りの収納ラックが見つかるはずです。
数多くあるからこそ、収納ラックは妥協をしないようにしましょう。トイレで使うとなると中途半端な大きさになるので、もし、好みではなかった場合、ほかの部屋で使えばいいや、という風にはなりません。結構、邪魔になります。
そうならない為にも、収納ラック選びに関しては妥協をせず、自分が納得できるものが見つかるまで買わないというスタンスが自分は良いと思います。下記章でも書きますが、本当に納得いく収納ラックが見つからない場合は、作りましょう。
↓ご相談から修理までの流れはこちらから↓
お電話でのお問い合わせはこちらからtel:0120-245-990
第二章:トイレの収納はDIYで作る?
冒頭で少し触れましたが実際に自分が思い描く家具が見つからなかった場合、そんな時は自分で作るのが一番です。
ないなら自分で作ってしまえ!という精神です。ただ、本棚や吊戸棚は壁に直接取り付けるタイプも多いので、必ず、大家さんに許可を貰った上で作業をしましょう。
この許可を取らなかった場合、退去の際に大金が発生することがあります。許可ですが、大家さんとの関係が良好で、変な改造でない限り基本的にオーケーしてくれる大家さんが多いです。話すタイミングなどを伺いながら大家さんに相談してみましょう。
その際に、どのようなで完成図になるのかというのも簡潔に説明できると尚良いでしょう。
そしてDIYのよい部分ですが、自分の思い通りのものが作れるということです。もう少し高さが欲しいな、もう少し奥行が欲しいな、色や質感を好みに変えたいな、など、自分の思い通りにアレンジできる部分だと思います。
どんどん、わがままに自分オリジナルの家具を作っていきましょう。そして、トイレを自分だけの特別な空間にしていきましょう。
1・吊戸棚をDIY
まず、吊戸棚ですが、下記にこれから書く本棚、収納ラックにも言えることですが、材料を買わなければなりません。
その前に設計図が必要ですが、設計図に関してはインターネットからダウンロードすることが可能です。どのような形にするかということや、大きさは設計図があれば自分で縮小したり、拡大したりすることが可能ですので是非皆さん使ってみてください。
次は、ホームセンターで木材選びや塗料を選んでいきます。木材ですが、その場でカットできる工作室が付いたホームセンターが多数、全国に存在しますので、そういうホームセンターを探し活用してみてください。最新の工具がありDIYがかなり楽に進みます。
吊戸棚ですが天井に設置をするので天井の材質や木の厚さなどをチェックしておきましょう。
チェックしていないと天井の木が割れたりして修復不可能になります。そうなると退去の際に莫大なお金がかかるので気を付けてください。
穴をあける場合は大家さんに相談をしましょう。大家さんから天井の厚みや材質が聞ける場合は必ず聞きましょう。
吊戸棚を作る作業以外にもやるべきことはたくさんありますが、好きな家具を設置するためにはしかたがありません。1つ1つ問題を解決していきましょう。
3・本棚をDIY
本棚に関してですが、こちらも吊戸棚同様に、ホームセンターで材料を選んでいってください。本棚の場合木だけではなく、金属製のものもあるので自分が使う工作室に金属カッターがあるのかどうかも確認しておくとよいでしょう。
細かい部品が多くなったり、金属で作るような特殊な本棚に関しては、設計図が見つからない可能性があります。
そうなると自分で設計図を作るしかありません。設計図なんて必要ないと考えている人も多いと思いますが、設計図は必ず必要です。なんとなくで、できるほど自作の家具は甘くないです。
その場では良いかもしれませんが、5年、10年たった時に家具のゆがみや劣化が目立つようになります。建物でもそうですが、100年以上経った建物でもびくともしないようなものもありますが、それは作り方が丁寧だからです。
そこまでミリ単位の仕事をしろとは言いませんが設計図くらいは作り、今自分ができる一番いいものを作ろうとすることはものすごく大切ですし、思い入れも乗ります。
本棚に限らずそういう気持ちで家具を作ってみてください。
固定式の本棚を作る際ですがこちらも大家さんに必ず相談してください。本棚に関しては吊戸棚より許可を貰うハードルが高いです。
吊戸棚はまだ大家さんも使用用途がわかりあると便利なことがわかるので許可はおりやすいですが、本棚は全員が理解してくれるとは限りません。トイレで本を読まない人は全く読みませんし、このトイレで本を読むという行為が全く理解できない人は全く理解できないからです。
より、濃い関係が大家さんと出来てないと本棚の取り付けは難しいでしょう。ダメだった場合は移動式の本棚も考えますが、万が一狭い空間で大きな本棚が倒れたことを考えるとやはり固定式の本棚が自分は安心です。小さいものに関しては移動式で問題ないでしょう。
固定式本棚の設置許可してもらうためにデザインのイメージ図などを大家さんに事前に見せることで、許可が下りる可能性は高くなるので是非、難しそうな大家さんには使ってみてください。
3・インテリアの収納をDIY
収納ラックに関してですがこちらも、設計図をインターネットからダウンロードして、イメージをしてからホームセンターに向かってください。収納ラックはシンプルなものが一番です。
トイレットペーパーをいくつ入れたいかや、自分が使う用途の最小限のものにしておきましょう。こちらは木材のものがいいと思いますので、木材を選び、工作室で加工をし持ち帰りましょう。
収納ラックは動かすことも考えられるので、キャスターなどついていたら便利です。キャスターもホームセンターで売っているので一緒に買っておきましょう。
ただ、上にも書きましたが、トイレで使うような小さな収納ラックはトイレ以外での用途があまり見つかりません。トイレがダメだったからリビングでいいや、という風にはなりません。
ですので、自身が完璧に納得したものを作るようにしましょう。
↓ご相談から修理までの流れはこちらから↓
お電話でのお問い合わせはこちらからtel:0120-245-990
第三章:トイレに収納を作る際の注意点
最後に収納スペースを作る際の注意点を書いていきます。
注意点ですが、必ず守ってほしい項目なので皆さん目を通してください。
1・高いところに物を置かない(落下してつまる可能性示唆)
高いところにものを置かないのは単純に危険だからです。上からモノが落ちてきても危ないですし、モノがトイレの中に落ち、つまりの原因になることも考えられます。
日本は地震大国です。1年単位で考えて時に揺れを感じる地震は、多数あります。少しの揺れでものが落ちるような不安定な場所にものを置かないよう、リスク対策が必要です。
もし置く場合は扉がついている吊戸棚のようなものにいれましょう。間違っても、棒だけのパイプ棚のようなものの上には置かないようにしましょう。
パイプ棚は安くて便利ですが、狭いトイレに使うのは空間が狭まって見えるので、そういった観点からもおすすめはできません。せっかくなのでしっかりとした、吊戸棚をつけましょう。
2・排水管等、トイレの機能の邪魔にならないようにする
これは本質的な問題です。
DIYをやったり、トイレの空間を自分なりにアレンジすることは素晴らしいことです。しかし、トイレそのものの機能が失われるようなアレンジはダメです。
排水管等、トイレの機能の邪魔にならないようなアレンジにしていきましょう。
いろいろといじりだすと、あれもこれもとなりやすいですが、やりすぎというものはあまり快適ではありません。自分の思う80%ぐらいの出来で止めておくのがベストだと自分は思います。
デザイナーさんもよく使う言葉ですがつめ込みすぎは本質の良さを失います。空間デザインにも同じことが言えると自分は思います。ごちゃごちゃした部屋よりは、シンプルな部屋の方が気持ちが落ち着くのはわかりますでしょうか?
シンプルイズベスト!これを目指し空間デザインをしてみてください。そうすれば、トイレという空間がより快適な空間に感じれるはずです。
3・臭いの強いもの・臭いのつきやすいものを置かない
これは当たり前ですが、臭いの強いもの、臭いの付きやすいものは置かないようにしましょう。これも本質的なものと少しかぶる部分はあるのですが、トイレというのは、リラックスする場所です。そういう場所に、臭いがきついものは良いとは言えません。
消臭剤もあくまで自然な香りのものにしましょう。ドラッグストアなどにいくと様々な奇抜な臭いがする芳香剤が出ています。
そういうものではなく、芳香剤を使うのであれば、自然な香りのするもの、芳香剤を使わないのであれば、加湿機能付き空気清浄器にアロマオイルを入れることをおすすめします。
小さい本体であればトイレのコンセントにも接続可能ですし、空気の循環もよくなるので一石二鳥です。臭いの付きやすいものですが、こちらもおすすめはできません。
改めて話すことでもないですが、いくら綺麗にしていても糞尿をする場所です。普段使いするものに関してはかさばったとしてもトイレ以外の場所に保管することをおすすめします。
いくら綺麗にし、愛情をトイレに持っていて、自分自身がよくても、ほかの人が良い気持ちにならないのはイメージできるかと思います。モラルの問題なので他人と共有するものや、借り物は置かないようにしましょう。
レンタルショップで借りた漫画が他人のトイレにあったなんて嫌ですよね。モラルは大切にしましょう。
使い捨てのものはいいですが、半永久的に使うものなどは極力トイレでの保管はさけ、トイレで使うもの以外のものを保管しないようにしましょう。
↓ご相談から修理までの流れはこちらから↓
お電話でのお問い合わせはこちらからtel:0120-245-990
第四章:まとめ
いかがでしたでしょうか?
自分なりにトイレの収納と、トイレ家具の作成方法を書いてみました。誰もが死ぬまでこの空間と付き合っていかなければなりません。そんな空間を、少しでも魅力的な場所にするために今回は書かせていただきました。
トイレで考え事をする人は多いのではないでしょうか?この考え事をする空間が綺麗なのと、汚いのでは浮かんでくるアイデアも違ってくると思います。皆さんトイレを好きになってください。
好きになればさらにいいアイデアが浮かんでくる場所だと思います。
表題のまとめに話を戻しますと、収納家具に関しては自分の予算と、作成に掛けることのできる時間のバランスで買ってくるかDIYにするのかを決めればいいと思います。
作成方法ですが、上にも書いたようにホームセンターに行ってみるとよいでしょう。ホームセンターのスタッフにアドバイスを貰うこともできますし、自分自身の技術向上にも役立つと思います。
都内近郊ですと、カインズやコーナンに工作室はついているので積極的に使ってみましょう。都内近郊以外だと正直自分は詳しくないのではっきりしたことは言えませんが、昨今のDIYブームで、工作室併設のホームセンターは全国的に増えてきているようです。
自分の家の近く、通いやすいところにあるホームセンターにまずは電話をし、工作室があるのかどうかを確認してみましょう。ある場合はどこの店舗も安価で貸しているので、ドンドン工作室を使って、材料の加工をしていきましょう。上手くなるには数をこなすしかありません。工作室には屑木材もあるので、いきなり本番ではなく屑木材で練習してみるのもいいでしょう。
最後に一点、大切なことですが、自身で買っている自宅ならいいのですが、
賃貸の場合は必ず大家さんにトイレのDIYをやっていいかどうかの確認を必ず行ってください。
トイレを快適にするDIYになりますが、大家さんは理解してくれない可能性もあります。
比較的友好な関係を築いている大家さんならいいのですが、そうでないとなかなかゆるしてはくれません。
トイレでDIYをしたいのであれば日頃から、大家さんと友好な関係を築くことをこころがけましょう。そうすれば交渉もスムーズにいくはずです。
最後まで読んでいただきありがとうござました。