必要な時間は約 15 分です。
目次
第一章:トイレの故障は一大事
トイレの故障はご家庭の一大事でございます。
朝目を覚ましたあと、お仕事へ出かける前、帰宅した後や夜ベットに入る前など、私たちは普段何気なく、日常的にトイレを使用しているわけでありますが、いざトイレが故障してしまい使えなくなってしまうとその事の重大さに愕然としてしまいます。
トイレが故障してしまった時の日常に及ぼす影響は尋常ではありません。
そのほかの水回りのキッチンや洗面台、お風呂などが、故障し一時的に使えなくなってしまったとしても、1日や2日であればそこまで大きな問題になる。ということはないように思えますが、トイレの故障は別でございます。
便意を催してしまう、というのは人間にとっては当たり前のことですし、それを我慢するにも限界があります。
さらに、トイレに常にいる方はいないため、トイレの故障に気づく時は、トイレに行った時、つまりトイレに用を足しに行った時なのでございます。
そんな時にトイレが使えない。トイレから水が溢れ出して、大変なことになってしまっている。これを悲劇と言わずして、なんというのでしょうか?
こちらの記事では、改めてトイレの故障について、正しい知識を持った上で、トイレが故障を予防し、安心してトイレを使えるように、そして、いざトイレが故障した際にすぐに対応できるように、対応方法を勉強していきましょう。
1:これって、トイレの故障?
トイレを使おうとしたら、どこからかゴボゴボと変な音がする……。
トイレの水を流そうとしてレバーを捻った時、どうにも流れが悪い……。
などなど、トイレの故障の中には、一見普通にトイレを使用できるものの、そのまま使い続けてしまうと、重大な故障につながってしまうことになりかねません。
トイレの水が全く流れなくなる。トイレの水が逆流し、トイレの床が水浸しなど一目見れば故障とわかるものでしたら、緊急性も高いぶん水回りの修理業者を呼ぶことを検討する方も多いと思いますが、上記のような基本的には使えるものの、なんとなく使用感に違和感がある、という場合はどうしても、そのまま放置しがちです。
ですが、トイレの故障は、その原因によっては、トイレ本体の交換が必要になったり、最悪の場合、下水管や排水管の内部に排泄物やトイレに流してしまった異物がつまり、使用するたびに奥の方まで押し込まれてしまって修理費用が莫大なものになってしまう。
ということも珍しい話ではないのです。
この章では、トイレの故障の前兆、または初期段階と思われるものを取り上げておきますので、ご自宅のトイレでそのような事象が起こっていないか確認してみると良いでしょう。
2:トイレの故障の前兆
トイレの故障は目に見えない形で蓄積していき、取り返しのつかない事態になってから目に見える形となって現れます。
修理費用を安く抑えるためにも、トイレの故障の前兆を見つけ出し、早め早めに対処しておくことが重要なのでございます。
・トイレが流した時に異音がしたら要注意!
トイレで水を流す際、「いつもと違う音がする……」というような経験がある方も多いと思います。トイレを流した際の異音は水漏れやトラブルのサインであることが多いため、早急な原因確認や対策が必要となります。
トイレの異音事例①:排水管からゴボゴボと聞こえる
トイレの水を流した時、「ゴボゴボ」という音がすることがあります。
通常は空気と水が混ざり合って流れていく音なので、流れに異常がなければ放置しても問題ありませんが、なかなか便器から水が流れていかない場合は、排水管のつまりの可能性が高く、放って置いてしまうと、つまっている箇所にさらに流したものが蓄積していき、トイレの水が逆流したり、トイレが完全に流れなくなってしまったりなどの非常事態を巻き起こしてしまいます。
トイレの異音事例②:タンク内部で水が落ちている音
床下の排水管は、生活音などで聞き取りにくい場合がありますが、タンク内部で水が落ちている音は比較的気付きやすい音だと思います。
トイレで水を流した後は、タンク内に水が補給されますが、10分以上経っても「シュー」という音や、「ポタポタ」、「チョロチョロ」と水が落ちているような音がする場合は、水が漏れている可能性がございます。
タンク内の底にあるゴムフロートや、水の開閉を調整するボールタップバルブの異常が考えられますので、トイレタンクの蓋を開けて内部を確認してみることをお勧めいたします。
・トイレ故障の前兆?トイレの水位がいつもと違う。
日常的にトイレの内部にたまっている、水の量を把握している人もそんなに多くはないと思いますが、トイレにたまっている水の水位がいつもより低かったり、いつもより高かったりというのも、トイレの故障の前兆でございます。
トイレの水位が高くなっていたり、低くなったりしていたら、大きな地震が来る。
という噂もあります。その噂の真偽は定かではないですが、少なくともあなたの家のトイレに何らかの異常があるということは覚えておくようにしましょう。
3:トイレの故障の原因って何?
トイレの故障といっても、様々なものがございます。
トイレの故障をいくつかの種類に分けるとしたら、まずもっとも多いのが「トイレのつまり」次に「トイレの水漏れ」そして「ウォッシュレットやトイレタンクなどのトラブル」となります。
それぞれの故障の原因を簡単に把握しておくだけでも、予防方法や、トイレの故障の前兆を見つけることができルようになりますのでしっかりと認識しておくことが重要です。
・トイレの故障の原因 No.1 トイレのつまり
トイレのつまりを分類いたしますと、多くの場合は下記のようなものになります。
・流してはいけないものを流してしまった場合。
・長年の使用による劣化してしまっている場合。
・水道管など、ご家庭の水回り全てに関わる部分に問題がある場合。
築30年を超えるような賃貸マンションやアパート、戸建て物件にお住みの場合を除くと、トイレのつまりの原因となるのは、ほぼ100%の確率で「流してはいけないものを流してしまった」というケースが多いのです。
一般的に、トイレの便器自体は100年以上の耐久性があり、半永久的に使用することが可能なのです。そのため、経年劣化と言いましても相当、築年数が経過している物件の場合が多く、その他のケースですと、トイレから下水道へと生活排水を流す排水管は地面に埋まっていることが多いのですが、庭の植物の根が、排水管を貫いてしまい、水の流れをせき止めてしまう。なんていう事例もあるのです。
そのような特殊な事例を除けば、ほとんどの場合は、流してはいけないものを流してしまうというのが、ほとんどとなります。
・トイレの故障の原因 No.2 トイレの水漏れ
トイレの水漏れは、ほとんどが経年劣化に起因しています。
毎日何度も使われるトイレですが、毎年トイレを買い換える、なんて人はまずいないでしょうし、マンションやアパートにお住いの方の場合、お住いの建物の築年数と同じ年月使われてきたものがほとんどでしょう。基本的には半永久的に使えるトイレですが、強い衝撃を与えてしまうと当然のことながら、故障してしまうのです。
- ほとんどが、パッキンやナットなどの劣化・ゆるみが原因です。対処方法といたしましては、劣化している部材を交換したり、緩んでいる部分を見つけしっかり締め直すことで改善できます。
- トイレタンクから水漏れを起こしている場合は、
上記のトイレパイプから水漏れを起こしているケースと同様に接合部分からの水漏れする場合と、タンクがきちんと機能していないことが原因の場合とがあります。
タンク内部の部品が劣化してしまったり、位置がずれてしまって水漏れを起こすことがあります。
- こちらも、やはり接合部分からの水漏れと、本体のトラブルが考えられます。ウォッシュレットの水漏れの場合は、経年劣化が原因となるケースが多く、温水洗浄便座を劣化させないためにも、日ごろのお手入れは大事です。
- 便器下部が結露しているケースや、本体にヒビが入るなど損傷している場合があります。しっかりチェックして水漏れしている場所を確定してから、対処することが重要です。
・トイレの故障の原因 No.3 ウォッシュレットやトイレタンクなどのトラブル
最後にトイレの故障として多い事例としてご紹介させていただくのは、日本では多くのご家庭で導入されているウォッシュレットや水洗トイレの必需品でもあるトイレタンクの故障です。
これらは、軽度な故障も多くご自分で直せる場合も多いですが、劣化しやすいパッキーなどを始めトイレタンク内部には多くの部品があるので、それぞれがそれぞれの役割を果たせていないと、トイレの故障を引き起こしてしまうので注意が必要です。
↓ご相談から修理までの流れはこちらから↓
お電話でのお問い合わせはこちらからtel:0120-245-990
第二章:トイレの故障の予防法
1:トイレの故障は防げるの?
結論から言いましょう。トイレの故障は防げます。
もちろん重度なトイレの故障は防げる。という意味ですが、軽度な不具合をしっかり、見つけ出すこと、そして日頃のトイレの使い方を見直し、トイレの故障の原因となってしまうようなことをしないように気をつけるだけで、トイレの故障は未然に防ぐことができるのです。
まず前章でも色彩をしましたが、トイレの故障の原因は
「トイレのつまり」
「トイレの水漏れ」
「ウォッシュレットやトイレタンクなどのトラブル」
の3点がほとんどの原因でございます。
そして、そのほとんどが経年劣化または、トイレに流してはいけないものを流してしまったことが、故障の原因となっているのであります。
2:トイレの故障予防・まずは自宅のトイレ使い方をチェック
トイレを故障させないためにも、トイレの使い方を正しく知っておくことが重要です。
しかし、トイレの使い方なんてすでにしっている。と考えている方も多いのではないでしょうか?
ですが、多くの人が、トイレに流してはいけないものを流してしまい、トイレをつまらせてしまう、配管を木津つけてしまうなどのトイレの故障を引き起こしているということは、まぎれも無い事実なのでございます。
この機会にご自分のトイレの使い方を見直してみましょう。
⑴使用方法をしっかり守リましょう。
トイレの使用方法なんて当たり前のことを、わざわざ確認する人も少ないと思います。ですが、日頃行なっているトイレの使い方が、間違っているということも少なくないのです。
トイレに流していいものや、そうでないものを正しく理解すること、そしてトイレを綺麗に保つことも、トイレがつまってしまうことを予防するのに大事なことなのです。
⑵トイレに流しても良いものと、流してはいけないものをしっかり把握する。
基本として、トイレに流して良いものは
人の便(動物は不可)
トイレットペーパー
水
の3つだけです。
トイレットペーパーが切れたときに、代用としてティッシュを使う人も多いと思いますが、実はティッシュもトイレに流してはいけないとされる異物なのです。
3:トイレの故障の予防法
トイレの故障を防ぐために、気をつけたいポイントは下記のようになります。
・トイレに流して良いもの流してはいけないものを把握すること
・トイレタンクを使った節水などは控えること
このポイントさえ押さえておけば、経年劣化による故障や、何かしらの強い衝撃を与えてしまった場合を除いた故障の原因を防ぐことができます。
・トイレに流して良いもの流してはいけないものを把握すること
基本的にトイレに流していいものはトイレットペーパーと排泄物のみでございます。
トイレットペーパーが無い、という時にティッシュペーパーを代用品にして使用する方も多いと思いますが、トイレットペーパーはトイレに流すことを前提にして作られており、トイレの排水管や下水管のつまりを防ぐために、水に溶けやすいように作られております。
トイレットペーパーに比べてティッシュペーパーやウェットシートは水に溶けにくく、トイレの配管の中でつまってしまうのです。
また、近年「水に流せること」を謳い文句にしたお掃除用ペーパーなども、比較的水に流しやすいものの、やはりトイレットペーパーに比べて水に溶ける性質は弱く、これが原因となってトイレのつまりを引き起こすということも増加しております。
また、赤ちゃん用の紙おむつや、ペットの排泄物(室内飼育のペットのトイレ用の砂などを含めて)などが原因となってトイレのつまりが発生するケースも多いのです。
これらは、意識せずに日常的に流してしまっているご家庭も多いのでは無いでしょうか?
ですが、紙おむつや、ペット用の砂は、その製品の性質上、吸水性や耐水性に優れているものが多いため、それらをトイレに流すのは非常に危険な行為と言えます。
さらにペットの排泄物には、ヒトの排泄物とは異なり大量の体毛が含まれているため、水に溶けづらく、配管につまりやすい傾向がありますので、
心当たりがある方はすぐに控えるようにしましょう。
・トイレタンクを使った節水などは控えること
最近、ご家庭で流行している節水術として、トイレタンクにペットボトルを入れ、一度に流れる水の量を減らす方法や、便を小のレバーで流すよう心がける事が流行ってしまっております。水の節約アイデアとして有名な方法ですし、日頃から節約を心かけることは素晴らしいことですが、これもトイレつまりの原因となってしまいますし、タンクの中に何かを入れる行為は、逆に水の無駄遣いを招く場合もありますし、トイレのつまりのみならず、タンクの破損や故障を引き起こして、修理費用等、余計な出費が発生してしまうので、控えるようにしましょう。
第三章:いざトイレが故障した時は
1、まずは落ち着くこと!
毎日使用するご家庭のトイレですが、よほど間違った使用方法で利用していなければ、頻繁にトイレがつまってしまうことはあり得ません。
そのため、いざトイレがつりを起こした時や、トイレから水が溢れ出てしまった時など、パニックに陥ってしまう方も多いのです。
トイレがつまってしまった時、まずは一度落ち着いて行動するように心がけましょう。
2、問題の原因を正しく見極めること
最初の方でも、記しましたがトイレがつまりを起こしてしまう原因は、様々でございます。しかし素人の方が間違った方法で解決しようとしてしまうと、
場合によっては、配管に木津をつけたり、つまっていたものを奥へ押し込んでしまったりなど、事態を悪化させてしまうことも往往にしてあるのです。
トイレがなぜつまっているのかを、しっかりと見極め、自分で対処できる問題なのか、業者に頼んだ方が良い問題なのかをしっかりと判断してから、最良の選択を取りましょう。
3、業者に頼むことを、第一に考えましょう。
現在、トイレのつまりを治す方法として、様々な方法がインターネット上に記載されていますが、はっきり言ってしまうと最初からプロに任せることをお勧めいたします。
状況を悪化させてしまい、余計に料金が上がってしまったり、一時的に問題が解決したように見えても、根本的な問題が解決しておらず、すぐにまたつまりを起こしてしまい、余計な手間がかかってしまうことが非常に多いのです。
一見自分で解決することが、コストも手間もかからないと思われがちですが、
長い目で見ると、プロの業者にお任せし、それを機会に一度問題を全て解決していただいた方が良い、良いうケースも多いのです。