この記事を読むのに
必要な時間は約 9 分です。

 


 

第一章:洗面台が水漏れする原因

第一章:洗面台が水漏れする原因

1・洗面台の床が濡れているのはなぜだ

1・洗面台の床が濡れているのはなぜだ

洗面所を使おうとしたら…洗面台から水がでていないのに、洗面台の床が濡れていたり、洗面台下の収納が水浸しになっていたり、そんな経験ありませんか?

家族のうちの誰かが水をこぼしたのかも、と思い拭いて済ませたら、そのあとまた床が濡れていて、よく見たら水漏れをしていた、というケースも。
朝や晩などの決まった時間以外はなかなか出入りをしない洗面所、それだけに水漏れをしていても発見や対処が遅れてしまうことも多いようです。
水漏れをしてしまうと、日常生活に不便なのはもちろん、まわりにさらに被害が広がる可能性もあるので、一刻も早く直したいところです。

今回は「洗面台」の水漏れについて、その原因と解決法、予防法をご紹介いたします。

2・洗面台の水漏れ①蛇口付近を確認

2・洗面台の水漏れ①蛇口付近を確認

それでは「洗面台」の水漏れについて、原因になりやすい箇所をひとつずつみていきましょう。

まず考えられる水漏れの原因のひとつが「蛇口」

蛇口と一言でいっても、混合水栓からレバータイプ、ハンドルタイプ、など様々ありますが、基本的な構造はほぼ同じです。
一般的な蛇口の場合は、水漏れの多くは「パッキンの劣化」、さらには「バルブカートリッジ」と呼ばれる部品の劣化が考えられます。

また洗面台の蛇口にシャワーが付いているご家庭も多いのではないでしょうか。
洗面台に付いているシャワー、髪を洗うだけでなくお掃除のときなどにもとても便利ではありますが、日々使用しているうちに経年劣化によりホース部分に亀裂が入ったり、シャワーヘッド部分のパッキンが割れそこから水漏れが起こったりしやすいようです。

さらに、シャワーと洗面台の接続部も、水漏れがしやすい箇所。シャワー付きの洗面台のご家庭は、この部分からも水漏れがないかをよく確認ください。

3・洗面台の水漏れ②給水管を確認

3・洗面台の水漏れ②給水管を確認

次に考えられる原因は「給水管」です。

給水管とはその名の通り、上水を供給するための水道管のこと。洗面所の給水管は、洗面台の下に設置されている場合が一般的です。
洗面台下、扉を開くと収納になっているので、洗剤や洗面道具など日用品を置いているご家庭も多いのではないでしょうか。

そのときは、作業中に水にぬれてしまうこともありますので、まずは全て取り出し、一度すべて空にした状態で作業をするようにしてください。
また、棚の奥の壁に設置をされているため、とても見づらい箇所でもあります。懐中電灯などを使い、明るくしながらしっかり原因箇所を確認できるようにしましょう。
給水管付近は、特に壁との接続部や、パイプ同士の接続部からの水漏れが多いようです。

4・洗面台の水漏れ③S字トラップを確認

4・洗面台の水漏れ③S字トラップを確認

さらに確認をしたいのが「S字トラップ」と呼ばれる部分です。

洗面台の排水口から床下の排水管へとつながる部分で、これも給水管と同じ、洗面台の下にあります。
S字形になっているのは、この部分に水をためることで、排水管から悪臭や害虫がまっすぐ洗面台にあがってくることを防ぐためです。

しかし、S字になっていることで、トラブルが起こりやすい箇所でもあります。S字部分はメンテナンスのために外れるようになっていますので、もしつまりがおこってしまったり、洗面台から何か落としてしまったりしたら、この部分を外してみることをおすすめします。
この部分も、パイプの接続部を確認しましょう。

また、S字トラップを過ぎた床下に続く下部から水が溢れていることもありますので、あわせて水漏れをしていないか確認をしてみましょう。

↓ご相談から修理までの流れはこちらから↓
お電話でのお問い合わせはこちらからtel:0120-245-990
はじめての方限定!基本料金0円キャンペーン開催中!

第二章:洗面所の水漏れ解決方法と予防方法

第二章:洗面所の水漏れ解決方法と予防方法

1・洗面所の水漏れ解決方法①蛇口から水漏れしている場合

1・洗面所の水漏れ解決方法①蛇口から水漏れしている場合

まずは蛇口部分の解決方法についてです。蛇口の水漏れはパッキンやバルブカートリッジの劣化が原因の可能性がありますので、この部品の状態を確認してみてください。

もしメーカーや品番を調べ同じ部品が購入可能であれば、交換をすることもできます。
ただ、何年も前の洗面台ですと、部品自体がもう販売していない可能性も考えられます。この場合、蛇口自体を新しく交換してしまう、というのもおすすめです。専門の施工業者さんなどへぜひ相談をしてみてください。

次は、洗面台のシャワー部分の解決方法です。洗面台のシャワーは、狭い場所で一日に何度も出し入れするので、お風呂場のシャワーホースに比べてホース部分が傷みやすい状態になりがちです。

また、ホース部分のみに不具合があっても、シャワー全体がセットになっており、そこだけを交換できない種類がほとんどのようです。
ホースに割れやヒビが入ってしまった場合は、販売店や専門の修理業者に交換を依頼しましょう。
ただし、シャワーヘッド部分の水漏れの場合は、その部分のみの交換が可能です。メーカーやサイズを調べ、合うものを購入するようにしてください。

普段からできる予防方法としては、無理にひっぱったり押し込んだりと強い力を与えないことが一番です。
毎日のことですので、それが重なると劣化も早まってしまいます。日頃気をつけて扱うようにぜひ心がけてください。

また、蛇口もシャワーも、年々新しい機能のものが販売されていますので、あまりに不具合の頻度が多いようであれば、これを機に新しいものに交換してしまうのでもよいかもしれません。
費用はもちろんかかってはしまいますが、機能性が高まり節水に繋がることもありますし、なにより快適にお使い頂けるかと思います。

2・洗面所の水漏れ解決方法②給水管から水漏れしている場合

2・洗面所の水漏れ解決方法②給水管から水漏れしている場合

給水管から水漏れをしている場合はどうでしょうか。
まず作業をする前に必ず、止水栓をしめてください。止水栓は、このような修理時に水があふれてしまうのを防止するだけでなく、水の勢いを調整する役割もあります。

止水栓をしめないでそのまま作業をしてしまうと、水が溢れてしまいさらに被害を広がることもありますので、十分に気をつけましょう。
また、止水栓がかたくてしまらない場合は、無理にしめようとせず、ご家庭の大元の栓を一時的にしめるようにしてください。
集合住宅の場合は特に、水漏れが原因で階下に被害が及ばないように、新聞紙や雑巾を敷き、作業をしましょう。

給水管からの水漏れの場合、まずは「ナット」と呼ばれるつなぎ目の金具がゆるんでいないかを確認してください。
ナットをしめるときはレンチという工具を使いますが、ホームセンターで購入可能ですので、これを期にご家庭にひとつ備えておくと安心かと思います。
もしナットをしめても水漏れがおさまらないときは、中にある「ゴムパッキン」の劣化が考えられます。
パッキンも安価でホームセンターで購入可能ですので、比較的修理しやすい箇所ともいえます。

予防方法としては、定期的にナットにゆるみがないかを確認するようにしましょう。
また、洗面台の下は収納として使っているご家庭がほとんどですので、棚の奥にある洗剤などの物に隠れてついつい見逃してしまいがちです。
しかし、物を置いているからこそ、水漏れになってしまっては困る箇所にもなっているのではないでしょうか。
水分や湿気がこもり、カビ発生もしやすい箇所ですので、定期的に掃除、換気、チェックをすることをおすすめします。

3・洗面所の水漏れ解決方法③S字トラップから水漏れしている場合

3・洗面所の水漏れ解決方法③S字トラップから水漏れしている場合

S字トラップからの水漏れの場合も給水管と同様、ナットのゆるみ、そしてゴムパッキンの劣化が原因の場合がほとんどです。
まずはその2箇所の確認をしてください。また、まれにS字トラップのパイプ部分に割れやヒビがはいってしまい水漏れを起こすこともあります。
その場合は専門の修理業者へすぐに連絡をするようにしましょう。

予防方法としては、これも給水管同様、日頃からの確認を行うようにしてください。また、収納する際に、乱暴に物を置いたりパイプにぶつけたりしてしまうことありませんか?それがナットをゆるませたり、パイプにヒビを作ったりしてしまう原因になることも考えられます。
見えにくい箇所だからこそ、取扱には十分に気をつけましょう。さらに、洗面台に熱湯を流してしまうと排水パイプの変形や割れが起こってしまうこともありますので、ご注意ください。

また、特に冬場には排水管に結露(けつろ)が発生してしまうことがまれにあります。
結露というのは、空気中に溶け込む水蒸気が急激に冷やされた結果、水滴となる現象です。冬場は温かいお湯を使うため、排水管にもそのお湯が流れ込みます。

しかし、シンクの下の排水管周りの空気が冷たいため、排水管周りに結露が出てしまう、という事態が起こります。
結露なので正確に言うと水漏れとは異なりますが、洗面所に水がたまったり、物が濡れてしまったり、と似た状況に。
水漏れ予防と合わせて、結露の発生も防ぐよう、換気や日々の掃除をまめに行うようにしましょう。除湿剤を置くことも効果があるようですので、ぜひお試しください。

第三章:まとめ

第三章:まとめ

洗面台の水漏れについて、原因から解決方法と予防方法をご紹介しましたが、いかがでしょうか。

トイレやキッチンなどに比べると、トラブルが起こる頻度は少ないと言えますが、その分心構えがないと急な状況に動揺してしまいそうです。先にも書きましたが、日頃のお掃除やメンテナンスが重要です。

手の届きやすい蛇口や洗面台だけでなく、洗面台下の止水栓やS字トラップまでもしっかり水漏れや不具合がないか、日頃から定期的にチェックすることをおすすめします。

また、部品の交換や修理の場合、専門の修理業者にお願いをすると平均で約5000〜8000円が相場のよう。そこまで高額でもありませんので、自分で無理に直そうとしてさらにトラブルを広げてしま

↓ご相談から修理までの流れはこちらから↓
お電話でのお問い合わせはこちらからtel:0120-245-990
はじめての方限定!基本料金0円キャンペーン開催中!

この記事に対するご感想を教えてください
  • 役に立った (0)
  • 普通 (0)
  • 役に立たなかった (0)